本文へスキップ

中学校カリキュラム学習指導案(平成29年告示 準拠)

一括ダウンロード (PDF:2,777KB)

単元の構成図 (PDF:744KB)

エネルギー教育の4つの視点との関連 (PDF:630KB)

コア・カリキュラム

chu01イメージ

理科中学2年生(電流:電気とそのエネルギー)
~日常生活と電力の利用~
 (PDF:935KB)
理科中学2年生(電流:静電気と電流(放射能)(
~放射能の性質とその利用~
 (PDF:755KB)
理科中学2年生(電流と磁界:電磁誘導と発電)
~電気を効率よく届ために~
 (PDF:896KB)
理科中学3年生(エネルギーと物質:エネルギーとエネルギー資源)
~放射線~
 (PDF:1,015KB)
理科中学3年生(エネルギーと物質:エネルギーとエネルギー資源)
~様々なエネルギーとその変換~
 (PDF:871KB)
理科中学3年生(エネルギーと物質:エネルギーとエネルギー資源)
~エネルギー資源とその利用~
 (PDF:770KB)
理科中学3年生(エネルギーと物質:科学技術の発展)
~暮らしを豊かにする科学~
 (PDF:879KB)
理科中学3年生(化学変化と電池:化学変化と電池)
~自作燃料電池で電気エネルギーを作り出そう!~
 (PDF:890KB)
理科中学3年生(化学変化と電池:化学変化と電池)
~日常生活と電池~
 (PDF:799KB)


発展カリキュラム

chu02イメージ

理科中学1年生(光と音:光の反射・屈折)
~光のエネルギーを利用しよう~
 (PDF:1,145KB)
理科中学3年生(運動の規則性:力と運動)
~運動と摩擦力~
 (PDF:1,001KB)